
恋人たちの素敵なプロモーション
こんばんは
デイリースポーツ案内広告社のWEB担当です。
本日はクリスマスイヴということで、愛する家族、恋人に会うために早く帰る予定の方もいれば、仕事どころでクリスマス気分なんて味わう暇なんてないなんていう方もいるかもしれません。
それぞれ様々な過ごし方があるかもしれませんが、クリスマスイヴといえばやっぱり恋人たちが盛り上がる季節ということで、今回は恋人たちの素敵なプロモーションをご紹介したいと思います。
①SYNC DINNER【KDDI】
クリスマスイヴに愛する人と素敵なディナーを楽しみたい。でも、遠距離だからどうしても一緒に食事をすることができない。そんな人たちの気持ちをくみ取ってKDDIが実施したプロモーションが通信のチカラで遠く会えないふたりをつなぐ、新しいディナーのかたち「SYNC DINNER」です。
KDDIの通信テクノロジーを活用して、東京と大阪の遠距離をつないで一緒に食事をしているかのような体験を提供しています。乾杯をすればグラスを重ねる音がなり、相手が持っているクリスマスケーキのろうそくを消すことができます。
テクノロジーの進化は恐ろしいこともあるけれど、使い方次第で素敵に活用できる事例ですね。
②LOVE DISTANCE【相模ゴム工業】
これは少し前のプロモーション事例となりますが、コンドームという宣伝しづらい商材にも関わらず、とてもエモーショナルかつ薄さ0.02mmという商品PRをしっかりと告知をしている素敵なプロモーションです。
主演募集という求人広告で遠距離恋愛をしているカップルの募集告知がされます。一般の方で実際に東京(女性)と福岡(男性)で遠距離恋愛をしているカップルが選ばれ、12/24のクリスマスイブに2人は出会うために1000km(10億mm)を走ります。1ヶ月間、2人は目標に向かって、ただひたすらに2人の距離を縮めるためにお互い自分の足で2人の距離を縮めていきます。そして、12/24のクリスマスイヴ、苦労して出会った瞬間(0mm)、2人の愛はピークを迎えます。
2人の距離をうまく商品告知に活用した素敵なプロモーションです。
③Happiness Machine for Couples【コカコーラ】
毎度素敵なキャンペーンを提供しているコカコーラの「open happiness」キャンペーンの事例です。
こちらはクリスマスではないのですが、バレンタインのプロモーションです。あるショッピングモールに通貨ではなく恋人たちの愛でもらえる自動販売機を設置します。ハグしたり、キスしたりすることでコカコーラを2本ゲットしていける仕組みに恋人たちはそれぞれの愛情表現でコカコーラをゲットしていく様子が描かれています。
まさにopen happiness。素敵です!
④LOVE Editor【Infraware】
こちらは宣伝ですが、デイリースポーツ案内広告社が企画・協力させて頂きました「Poralis Office」というファイル共有アプリのプロモーションです。オフィス向けのアプリですが、家族や恋人たちのクリスマスをアプリを使って、素敵な思い出として共有したプロモーションです。
様々な事情で大事な人に会うこともできない方々も、愛する人たちを想い起こせば、素敵なクリスマスはちょっとした工夫で訪れるかもしれません。
皆様、Happy Merry Chritmas
株式会社デイリースポーツ案内広告社 公式Facebook
ソーシャルグッド&ユニーク~アイデアでコミュニケーションを変え、アイデアで社会を変える~